Hiroshi Katagiri presents
Ghenna Crossing
このイベントは、片桐裕司氏がkickstarterを利用し、製作したサスペンスホラー映画の劇場初公開上映会イベントの企画
・運営を弊社が行いました。
Gehenna(ゲヘナ)~死の生ける場所~ 国内初映画館上映!
「GEHENNA(ゲヘナ)~死の生ける場所」は、片桐裕司氏がkickstarterを利用し、製作したサスペンスホラー映画です。「GEHENNA(ゲヘナ)~死の生ける場所」は大阪初上陸!また日本での劇場公開も初となります。
Mini Talk Session
Guest 田島 光二 氏
Gehenna制作を支えたTOPクリエイターで本映画でもコンセプトアートを手がけた 田島光二氏(Double Negative Visual Effects・コンセプトアーティスト)が登場し、制作秘話を監督の片桐と共に語ります。
日 時 9/19 開場20:30 上映 20:40-22:40
会 場 リネリーブル梅田 シアター4( 4F )
チケット ¥ 3,500(上映鑑賞券 ミニトークセッション・1ドリンク・1スナック付き)
定 員 110名
ゲスト
片桐 裕司
映画監督 ハリウッドSFX映画 トップクリエイター キャラクターデザイナー
東京生まれ。1990年18歳の時に渡米し、19歳からスクリーミング・マッド・ジョージ氏の工房で働き出す。その後フリーランスとなり様々な映画TVのキャラクタークリエーションに関わる。98年にTVシリーズXファイルでエミー賞受賞。2000年から2006年までターミネーターやジュラシックパークのキャラクタークリエーションで有名なスタンウィンストンスタジオのメインアーティストの一人として活躍。スティーブン・スピルバーグやギレルモ・デル・トロ、サム・ライミなどの著名監督の映画作品に多数参加。主な代表作は「パシフィック・リム」「マン・オブ・スティール」「バトルシップ」「エルム街の悪夢」「パイレーツオブカリビアン 生命の泉」「ハンガーゲーム」など。その後再びフリーランスになり、夢であった映画監督としても活動。2015年クラウドファンディング・キックスターターで独立系長編映画では記録的な額25万ドルを集め、映画監督デビューを「GEHENNA ~死の生ける場所~」で果たす。映画制作前にVRゲーム化が決まっており年内完成予定。デビュー作「GEHENNA ~死の生ける場所~」はニューヨークのThe New York Science Fiction Film Festivalの「作品賞」を受賞するなど、その才能は国内外で高く評価されている。2017年現在、片桐氏の第2作品目の監督長編昨品の制作が決定した。
田島 光二
Double Negative Visual Effects コンセプトアーティスト
1990年生、東京出身。2011年に日本電子専門学校コンピューター・グラフィックス科を卒業後、フリーランスモデラーとしてキャリアをスタート。2012年4月にダブル・ネガティブのシンガポールスタジオ所属、2015年に同カナダスタジオへ移籍し、現職。
<代表作> 『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』 『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』 『アサシン クリード』 『ワンダーウーマン』
特別協賛
株式会社 プラチナゲームズ
協 賛
ODCC(大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会)
大阪デザイン振興プラザ(ODP)
個人協賛
芦川 博美 嘉藤 有希 坂本 照次郎 高橋 篤史 福岡 広大 松本 文浩
飯泉 明彦 岸上 奈生 鈴木 りな 長岡 靖知 前田 絵里 森本 淳
主 催 片桐 裕司 株式会社 Skeleton Crew Studio
協 力 株式会社 PGT
Gehennaとは?
GEHENNA(ゲヘナ)~死の生ける場所~
片桐 裕司 / 脚本・監督
~Story~ リゾートホテル建設の視察の為サイパン島を訪れる土地開発会社の社員ポリーナとタイラー、現地のコーディネーターのアランとペペ、カメラマンのデイブの一行は候補地であるジャングルに入っていく。 そこで地下壕に続く階段を見つけ中に入るとそこには米軍も把握していなかった旧日本軍の秘密基地があった。 5人はその場所に秘められた太古から続く呪いに翻弄され、誰も予想もできなかった恐ろしい結末に導かれていく、、、Gehenna の凄いポイント!
Gehenna Website: http://gehennafilm.jp/
1クラウドファンディング「キックスターター」独立系長編映画の最高額を集めた!
制作費をクラウドファンディング「キックスターター」を利用し約30,000,000円(25万ドル)集める。これは世界の多くの人々が、この映画を見たいと思ったことの結果である。 この額は、当時のキックスターターで独立系長編映画の昨品として集った額としては記録的な数字になった。
2 世界の11のフェスティバルにノミネート。 New York Sci-Fi Film Festival最優秀作品賞!
Hollywood Shriek Fest フィルムフェスティバルフィラデルフィア、ニューヨーク、イギリス、アルゼンチン、オーストラリア、コロンビア、ドイツなど現在11のフェスティバルにノミネートされ、New York Sci-Fi Film Festivalでは最優秀作品賞を受賞。2016年12月、初めて日本で開催された東京コミコンでの特別上映では300席のチケットも売り切れ、高評価を得、日本のマニアの間ではすでに注目されている作品となっている。
3 GehennaはHollywoodを支えた 豪華トップ俳優トップクリエイターにより作られた!
「エイリアン2」ビショップ役で有名なランスヘンリクセン氏。「エイリアン2」ビショップ役で有名なランスヘンリクセン氏がカメオで出演。「パンズラビリンス」パン役やギレルモ・デル・トロ監督昨品には欠かせないクリーチャー専門俳優ダグ・ジョーンズも不気味な老人役で出演。映画「Hellboy」等を手がけるVFXスタジオ「スペクトラムモーション」はスタジオが全面バックアップ、「ジュラシックパーク」「アバター」等のキャラクターデザイナーJoey Orosco、ハリウッドが誇る名匠ティム・バートンの最新作「ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち」のコンセプトアーティストに抜擢された日本の若手コンセプトアーティストの田島光二なども参画している!